
この記事に辿り着いた読者の中には、これから軽貨物ドライバーを始ようとする人も多いのではないかと思います。
求人サイトでは月収50万円や80万円など、魅力的な金額が掲載されていることがあります。
しかし実際はどうなるか気になりますよね?
この記事では、軽貨物ドライバー経験のある、筆者の初月の手取り額を紹介します。
どうぞ最後までご覧ください。
初月の報酬は12万8千円。

筆者の初月の報酬は12万8千円でした。
稼働日は18日。最初の3日間は研修期間の為、賃金の発生はありませんでした。
ですので、実際の稼働日は15日となります。
稼働時間に関しては、荷物の量などにより、バラツキがあるのですが、朝8時から大体20時ごろまで。
しかも最初の頃は仕事に慣れていない為、休憩が全く取れませんでした。
仮に毎日12時間拘束で休憩を1時間とした場合の日給は8533円 時給換算すると775円
47都道府県どこの地域の最低賃金にも満たない、低賃金が発生してしまいました。
こちらの記事もよろしければご覧ください。 [悲報] 業務委託の軽貨物ドライバーは稼げない?経験者が解説!!
手取り額はなんと9万。
軽貨物ドライバーの求人の大半は、業務委託契約です。基本的には仕事で使う車や備品などは自分で用意しなくてはなりません。
こちらの記事もよろしければご覧ください。 業務委託契約とは?メリットとデメリット、契約時の注意点を経験者が解説!
そしてガソリン代も日々掛かります。
基本的に軽貨物自動車の燃費はあまり良くありません。筆者は毎日2,500円くらい給油していました。
先ほどの日給から経費を引くと15日稼働で、手取りは90,495円 日給6033円 時給548円 ここから更に昼食代などを引いたら…いや、食べれない…。
初月で慣れていなかったから仕方ないか。…と割り切れますか?
1日20,000円稼げたとしても手取りは少ない

求人サイトには、1日20,000円〜40,000円などと高い報酬が掲載されていますが、稼げるドライバーは一握りしかいませんので気を付けて下さい。
仮に1日40,000円稼げたとしても1ヶ月で体調を壊し、長いスパンで仕事を続けられないと思います。
研修中に教えてくれた20歳くらいの男性はコンスタントに40〜50万円を稼いでいました。
勿論本人の努力もありますが、物量が多く、配達のしやすい恵まれたエリアでなければ、そこまで稼げないでしょう。
何度も言います。色々な条件に恵まれていないと絶対に稼げません。
更に50万円は手取りではありません。経費がかかるので手取りは30〜35万円くらいとのことでした。
さて、この仕事、本当に割に合っているのか? 少し考えてみようと思います。
仮に1日20,000円を稼ぐ場合を考えてみます。
ここでは1日に11時間稼働。
単価153円の荷物を配るとすると、131個配ることになります。 1時間あたり12個ペースでの配達となります。
ガソリン代は1日2500円掛かるとします。
手取りは17,500円。時給にすると1590円。
数字だけ見れば悪くないように思えますが、実際は不在があったりでこんなに上手くいかないです。
それに掛かるのはガソリン代だけではありません。
オイル交換やタイヤ交換、万が一のトラブル、修理代、事故、車検のことなども考えてみて下さいね。
挙句の果てには、インボイス登録による消費税の納付もしなくてはなりません。 こちらの記事もご覧ください。[インボイス制度]とは?元個人事業主が解説。
また、あまりにもスピードが速い人の中には、スピード違反やスマホを片手に持ちながら運転をしている人も見受けられます。
あなたは法を犯してまでお金を稼ぎたいですか?
まとめ

軽貨物ドライバーは稼げる!といった情報は沢山あります。逆に稼げないといった情報もたくさんあります。
稼げる人もいれば、私のように稼げない。と早々に見切りをつけた者もいるのが現実です。
それでもやってみたいと思う人は是非チャレンジしてみて下さい!
筆者は全力でオススメしませんが。
Xもやっています。 お気軽にフォローして下さいね!

コメント